2012/2/19

『常連さんの勝手にツーレポ』Iさんの巻


ツーリング前日、愛車の空気圧チエックそしてバッテリーチャージャーを接続。
ツーリング当日、東の空が白み始める6時にバイクガレージ(小屋と言ったほうが正しいかも)に入り温度計を見るとビックリ、マイナス5度です。確かに寒い、今冬一番の寒さです。

身支度を整えバイクを外に出して、若干の不安を感じつつスターターボタンをプッシュ、セルモーターは廻りますが・・3秒・4秒・火が入りません。2度目も駄目、3度目にはモーターの回転がおぼつかなくなってきました。急遽、我が自慢のスーパーカー(2シーター、リアエンジン、4WD・・ポルシェカレラ4?No~、さてこの車は何)を始動しジャンプコードを接続して電気を拝借します。
はたして・・2秒・3秒・ドゥ・ドゥオンンン・・ボクサーが目覚めました。

ヤレヤレの6時30分、第2集合場所の館山道「君津PA」に出発です。途中の国道で電光掲示板に「-4℃」の表示。道路の凍結に注意しつつ高速道路に入り、館山自動車道を南下しますが指先がキンキンに冷えます。グリップヒーターも指先には効果なしです。8時前に「君津PA」到着、すでに先着が・・何とこの寒さの中、宇都宮のスーパー爺Mさんです。まさにスーパーです。
しばらくすると第1集合からの十数台が到着し、トイレに駆け込みます。ここのPAにはトイレと自販機のみしか有りません。早起きして参加の人は腹ペコのご様子なので早々に次の休憩場所「とみやまPA」に向かうことにします。「とみやまPA」には道の駅「富楽里とみやま」が併設されていて、地産の料理をいただくことが出来ます。

「富楽里とみやま」で皆さんの腹が満たされたころ、R1200GSのAさんがやって来ました。いつものAさんパターンです。
さて、ここで昼食の注文を取ることにします。これまたスーパー爺の一人である山登りが好きなMさんにお願いして「船よし」のメニューをタブレット端末で検索してもらいます。いやはや便利な時代になりました。表示されたメニュー写真から各自好きな料理を選んでもらい集計、「船よし」に18名分の注文を入れます。これで一安心、ツーリングに専念できます。

館山道終点から国道・県道を経て和田町「上三原の大樟(くす)」に向かいます。山間部では二日前の降雪の影響が心配でしたが、残雪も凍結もなく無事に「上三原の大樟」駐車場着。すると見慣れたR1200RTが・・・集合場所に遅れたKさんが無線を聞いていたらしくここに直行したようです。
ここの大樟は幹周りが9.8m、推定樹齢750年、樹形もすばらしいと思います。集合写真でその一端をご覧ください。
豆知識その一 「巨樹の定義」(S63年)
地上1.3mの幹周りが3m以上
 750年前は鎌倉幕府中期で文永の役(元寇)の時代

集合写真を撮って出発しようとすると、Mさんがタブレット端末を持って近づいてきます。話を聞くと鴨川市太海の「仁右衛門島」に行きたいとのたまうのです。島に渡る余裕は無いのですが予定のルートからも近く、時間的にも少し余裕が有ったのでオプションとして採用することにして出発です。
「仁右衛門島」周辺の海は穏やかに澄み、透明度もよく綺麗なブルーです。
    豆知識その二 「仁右衛門島」
千葉県最大の島で太海の沖合い200mに位置し、周囲約4km
平野仁右衛門氏の個人所有(現在の島主は推定38代目)

「船よし」には11時15分頃に到着です。料理はすでに注文済みなので座敷に上がるとすぐに膳が運ばれてきます。・・いいネ!
金目の煮付け・なめろう・さしみ盛・海鮮丼・サバ鮨などなど・・いいネ!
皆さん満足して頂いたでしょうか。

宇都宮のスーパー爺とその友人Sさんこちらもスーパー爺、お二人とはここで別れ、本隊は予定通りのルートに出発なのですがまだ12時です。いつもの月例ツーではだいたい遅れがちなのですが何故・・社長が居ないから?などと思いつつ大多喜方面へ北上します。途中から国道465号線に入り君津ICに向かうのですが、予定のルートには休憩に適した場所がありません。そこで、いままでも何度か立ち寄っている「上総中野駅」で休憩することにします。駅前広場に入ると運良く「いすみ鉄道」のローカル色豊かな黄色い電車が発車待ちです。皆さんの日頃の行いが良いようです。まだ乗客は少ないのですが、あと一ヶ月もすれば沿線が菜の花で埋め尽くされ多くの観光客で賑わう事でしょう。
 豆知識その三 「上総中野駅」
JR内房線五井駅からの小湊鉄道とJR外房線大原駅からのいすみ鉄道が共に「上総中野駅」を折り返し駅としています。程近いところには「養老渓谷」や「養老温泉」があります。

電車が駅を離れるのを見届けて、我々も出発です。県道32号で久留里を経由して君津ICの手前約4kmのセブン・イレブンに全員無事に到着です。一息入れた後に解散の挨拶。お疲れ様でした。来月もよろしく・・。
以上、常連さんの勝手にツーレポでした。・・・いいのかネ!